FP大家さん 不動産投資入門

滞納保障をつけよう


アベノミクスと言われて、株高、円安による景気回復が声高に言われ始めました。
反論ではないですが、今回は、それでも滞納保障をつけよう!という提案です。
私は入っていますので、その分、割り引いてみてください。


実際、給料が上がったという話はあまり聞きません。
物件を借りている方たちも同じではないでしょうか?

その反面、生活用品の値上げは始まっています。
そうすると、支払、特に家賃の支払が厳しくなってきます。

少し前までは、景気が悪いので、収入が減って家賃が払えないという方はいました。
それもかなりの人数に上ると言われていました。

こんどは、収入が減った方だけではなく、収入が変わらなくても、生活費が増えるので、支払えないという方が出てくることが予想されます。

給料が上がりだせば支払いには困らなくなるかもしれませんが、TVなどでも、給料が上がるかどうかが課題だと言われているので、一度滞納されると、なかなかいつも通りに支払ってくれる状態に戻れなくなる可能性があります。

つまり、滞納リスクはむしろ増えているのです。

滞納されると、退室いただくまでの家賃や費用など結構な金額がかかります。
それを家賃で賄おうとすると、なかなか大変です。

月々の支払いは発生しますが、滞納保障に入っておけば、随分軽減できます。
これを機に滞納保障も考えてみませんか?

ちなみに、私は不動産屋さんでも保険屋さんでもないもで、滞納補償に入られても誰からもなにももらえません。

タグ:, , ,


広告枠・・・広告やリンク先の保証はしません

参考記事(一部広告含む)


質問はこちらから